旭川市で家族葬儀・個人葬儀・社葬なら創業80年の「おみはなや」


お急ぎの方は、0166-22-7446まで!24時間いつでも対応いたします

焼香の回数が違うと聞きました 2010年7月14日

Q「うちの家は、浄土真宗本願寺派(お西)のお寺の檀家なのですが、焼香を行う回数が宗派によって違うと聞きました。何回行ったらいいのですか?」A「ご質問のとおり、宗派によって、焼香の回数は異なります。あなたの宗派である浄土真宗本願寺派では、1回のみのご焼香となっています。また、抹香をつまみ、額に頂くことなどはいたしません。
<他宗派では、このようになっています>
天台宗 回数:1回 か 3回 (額に頂く)
真言宗 回数:3回       (額に頂く)
浄土宗 回数:1~3回     (額に頂く)
臨済宗 回数:1回       (額に頂く)
曹洞宗 回数:2回       (1回目は額に頂く、2回目は頂かずそのまま)
日蓮宗 回数:1回 か 3回 (額に頂く)
真宗大谷派 回数:2回    (額に頂かない)
<焼香の仕方>
【通夜のとき(旭川市では、通夜のときは、お席に座りながらの焼香になります)】
焼香箱がまわってきましたら
①、数珠を手に持ち、お棺・遺影写真に向かい合掌します。
②、数珠を左手に持ち直します。抹香を右手でひとつまみし、香炭(香を起こす為の炭)に、決められた回数そっとまいて下さい。
③、もう一度合掌し、次の方へ焼香箱を渡して下さい。
【葬儀のとき(旭川市では、葬儀のとき、祭壇前での立ち焼香となります)】
ご自分の焼香のご案内を頂きましたら、祭壇に向かい歩んで頂きます
①、焼香をする前に、遺族へ一礼、また僧侶(導師)へも一礼します。そして焼香所へ。
②、数珠を手に持ち、棺・遺影写真に向かい合掌します。
③、数珠を左手に持ち直します。抹香を右手でひとつまみし、香炭(香を起こす為の炭)に、決められた回数そっとまいて下さい。
③、もう一度合掌し、今一度遺族、僧侶に一礼してから、お席へお帰り下さい。
<自分と違う宗派のお葬式にご会葬する場合>
お葬式にご会葬したときに、『ここのお寺は何宗で何回焼香をする』などと分かる人は中々いないでしょう。ご自身の檀家の宗派と異なる宗派のお葬式にご参列し、ご焼香をする場合は、ご自身の宗派のご焼香方法で、ご焼香して下さい。
例えば、開式まえに、ご導師より、焼香方法のご説明などがある場合は、その方法に従ってご焼香をして下さい。

トップページに戻る