旭川市で家族葬儀・個人葬儀・社葬なら創業80年の「おみはなや」


お急ぎの方は、0166-22-7446まで!24時間いつでも対応いたします

お供えする積み団子の作り方を教えて下さい 2010年9月22日

Q「お葬式のとき、亡くなられた方の枕元に供える三角型のお団子の作り方を教えて下さい。」
A「お団子の作り方ですね。まず、お団子の材料の粉ですが、上新粉を使います。その上新粉をボールなどの器に入れ、水を混ぜ、こねます。硬すぎず柔らかすぎにならない程度に水の量を調整して下さい。そしてその出来上がったキジを丸め団子にします。団子は19個作って下さい。次に丸めたお団子を、白いお皿の上に載せます。お団子を下から9個→6個→3個→1個と三角に積み重ね盛ります。側面から見たときお団子が下から4個→3個→2個→1個になるように積み重て下さい。そして、その状態で蒸し器にかけます(蒸し器がない場合、深い鍋に水を浅く引き、鍋の底にお皿などを入れ高くします。その上に、皿に盛ったお団子をのせて下さい)。かけた状態から、火を付け、約10分から15分程(水の量にもよりますが)で、お団子表面が透明がかります。その状態になりましたら出来上がりです。終わりましたら、蒸し器から取り出し、お団子表面をうちわであおって下さい。表面に光沢が出て、きれいに仕上がります。
以上が、枕元に供えるお団子の作り方です。尚、、浄土真宗のお寺では、お団子はご用意しません。

100922_1032~01

100922_1032~01

トップページに戻る