四十九日が来たので黒塗りの位牌を作りました。白木の位牌はどうしたらいいのですか?
位牌は死者の霊を祀る為にあり、またの名を「霊碑」とも言います。位牌の表には戒名(法名:浄土真宗、法号:日蓮宗)、裏には俗名(生前のお名前)、死亡日、年齢(享年)が書かれています。
旭川市のご葬儀では、宗派によってご用意する位牌の本数が異なり、例えば曹洞宗や日蓮宗、臨済宗、浄土宗などいわゆる禅宗と言われているお寺では、位牌を二本ご用意します。浄土真宗(門徒)は一本です。ですから、二本ある場合は一本火葬場でお柩と一緒に火葬し、残る位牌はご自宅の中陰壇(ご遺骨をご安置する為の祭壇)にお飾ります。一本の場合には火葬場には持っていきますが、火葬せずに持ち帰ります。黒塗りの位牌は四十九日のご納骨に間に合うようにご用意し仏壇に納めます。補足としてお伝えしますが、浄土真宗(門徒)のお寺では黒塗りの位牌は使いません。代わりに過去帳(先代の故人のお名前をお書きしたもの)もしくは法名軸(法名を記した軸)を使います。法名軸は仏壇の中の側面に掛けられます。
ご質問にございました白木の位牌ですが、色々行き先に異なりがあり、火葬する場合もあれば、納骨堂に収められることも、またご遺骨を骨箱ごと収められるタイプのお墓では一緒にお墓の中へ収める場合もあります。そのような理由から、今回のご質問に関しては檀家寺院へご相談することが最善と言えるでしょう。