喪家のやるべきことを教えて下さい②
【通夜当日の朝】
〇葬儀寄贈品の手配(生花、アレンジメント、灯篭、供仏など)。
〇通夜夕食、葬儀日の朝食、火葬場昼食の手配。
〇夜具の手配。
【通夜】
開式前・・・
〇葬儀執行役へのご挨拶。
〇お越し頂いたご親戚へご挨拶。
〇ご親族へのお食事のご案内。
〇ご会葬頂いた皆様のお出迎え。
〇繰り上げ法要にご出席頂く方へ、ご案内状をお渡しします。
(作成したリストを確認しながら、喪家より直接お渡しする)
*事前にご連絡を差し上げ、ご出席の有無をご確認頂いてもかまいません。
通夜式中・・・
〇葬儀委員長ご挨拶の時に、喪家の代表の方にはお立ち頂きます。
閉式後・・・
〇ご会葬頂いた皆様をお見送りいたします(一般的に葬儀委員長ご挨拶のときにお立ち頂いた方)。
〇集合写真撮影のお声掛けをして頂きます。
〇通夜振舞のお声掛けをして頂きます。
〇葬儀執行役員との打ち合わせ(ご香典収入のお引き継ぎ、ご焼香順位・弔電披露についてのご説明)。
〇喪家内で焼香順位の選定(ながれとして、遺族・親族→顧問、友人代表、会社関係、団体(前後する場合あり)町内会会員→一般→葬儀委員長)。*あくまでも旭川の葬儀を参考にしています。
〇喪家内にて弔電の順番の選定。
〇出棺時のご挨拶文(喪主)の作成とそのとき整列する方を決めます。
〇繰り上げ法要のご挨拶文(喪主)の作成。
【葬儀(告別式)の日朝】
〇朝食のお声掛け。
〇葬儀役員との葬儀に関する打ち合わせ。
(ご香典費用引き渡し、弔辞・焼香・弔電について)
【ご葬儀(告別式)】
開式前・・・
〇ご会葬頂いた皆様のお出迎え。
〇繰り上げ法要にご出席頂く方へ、ご案内状をお渡しします。
(通夜のときにお渡し出来なかった方へ)
葬儀式中
〇葬儀委員長ご挨拶の時に、喪家の代表の方にはお立ち頂きます。
閉式後・・・
すぐ故人とのお別れの儀式へ移ります。
〇出棺前に喪主よりご挨拶を頂戴します。
【繰り上げ法要】
開式前・・・
〇お布施(仏教の場合)をお渡しします。
*喪家代表者
〇ご出席頂いた方のお出迎えして下さい。
〇着座を促して下さい。
繰り上げ法要式中・・・
〇喪主より出席者へのご挨拶。
閉式後・・・
〇ご会葬頂いた皆様へお礼のお品(引き物)をお渡しし、お見送り下さい。
〇忘れ物がないかを確認、御自宅へ引き上げます。
【ご葬儀後】
ご自宅にて・・・
〇ご遺骨、遺影写真、お位牌を祭壇にご安置して下さい。
後々・・・
〇形見分けをします。
〇仏壇がない方は、仏壇をご準備して下さい。
〇お墓、納骨堂の手配。
〇会葬礼状の手配(葬儀社、印刷業者)。
〇各種手続き。
〇四十九日法要のご準備。
(日時場所、出席者のリスト作成、ご案内文郵送、料理とお持ち帰りの品の選定)
以上
①②と通して、喪家の役割、やるべき事柄を記してみました。どうぞご参考下さい。